スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
菅生サーキット(オフ) 3 - 2013.06.30 Sun
はじめて見たモトクロスだが実に面白いし面白そうである。
距離が近いためにスピード感や迫力がすごい。
オンロードに比べて選手と観客の『距離』も近いように思える。
ラジオのような一体感を感じた。
ダートはアスファルトよりは格段に怪我しにくいので転んでもまあ大丈夫なようである。
実際に練習走行中やレース中に何人も転倒していた。
そのせいか面白そうに見えて自分でもやってみたくなった。
ただ、その場合はオフロードバイクかモトクロッサーを買ったうえで
オフメットやら全身各部のプロテクター一式やオフブーツなどを揃えなければならない。
いくらなんでもちょっとした興味で推定80万円は出せない。
ついでに言うと公道不可もしくは公道不適のモトクロッサーを買った場合は輸送用の車が必要になる。
某C国の適当な企業の株でも空売りすれば儲けられるかもしれないが
某通貨Gと円の換金率もすごいことになるだろうから他の方法を考えたほうがよさそうだ。
どうせしばらくは見るだけで満足できるだろうししばらくもしたらモトクロスをできる体ではなかろうが
大きな問題がひとつだけあった。
全日本モトクロスの開催地が熊本、埼玉、広島、宮城、北海道、岩手、奈良なのである。
最近距離にある埼玉県桶川市のオフロードビレッジでの開催日はどういうわけか毎年都合が悪い。
そうなると宮城県の菅生は『近いほう』なのである。
ところが菅生はほぼ仙台手前。そんなに見に行けない。
次にこの地を踏み土を持ち帰るのは

いつになるであろうか。
皆様と近い距離にある印刷所はコチラ?
距離が近いためにスピード感や迫力がすごい。
オンロードに比べて選手と観客の『距離』も近いように思える。
ラジオのような一体感を感じた。
ダートはアスファルトよりは格段に怪我しにくいので転んでもまあ大丈夫なようである。
実際に練習走行中やレース中に何人も転倒していた。
そのせいか面白そうに見えて自分でもやってみたくなった。
ただ、その場合はオフロードバイクかモトクロッサーを買ったうえで
オフメットやら全身各部のプロテクター一式やオフブーツなどを揃えなければならない。
いくらなんでもちょっとした興味で推定80万円は出せない。
ついでに言うと公道不可もしくは公道不適のモトクロッサーを買った場合は輸送用の車が必要になる。
某C国の適当な企業の株でも空売りすれば儲けられるかもしれないが
某通貨Gと円の換金率もすごいことになるだろうから他の方法を考えたほうがよさそうだ。
どうせしばらくは見るだけで満足できるだろうししばらくもしたらモトクロスをできる体ではなかろうが
大きな問題がひとつだけあった。
全日本モトクロスの開催地が熊本、埼玉、広島、宮城、北海道、岩手、奈良なのである。
最近距離にある埼玉県桶川市のオフロードビレッジでの開催日はどういうわけか毎年都合が悪い。
そうなると宮城県の菅生は『近いほう』なのである。
ところが菅生はほぼ仙台手前。そんなに見に行けない。
次にこの地を踏み土を持ち帰るのは

いつになるであろうか。
皆様と近い距離にある印刷所はコチラ?
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック:
http://shimayatomin.blog.fc2.com/tb.php/420-98a20264
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)